03ロゴマークデザイン

企業という質感のないものの目的すべき形を視覚化し、人々に分かりやすく伝えるのがロゴマークの役割です。

シンボル系デザイン

企業を象徴する図形で表現したものです。大きく3つに分けられます。

シンボル系ロゴマーク1

人やモチーフを具体的にかたどった具象モチーフは、実在する形から感じる温かさや親しみやすさを表現したい時に効果的です。

シンボル系ロゴマーク2

社名イニシャルモチーフは社名の頭文字などをデザイン化したもので、社名を想起させつつ、記憶に残る効果が期待できます。

シンボル系ロゴマーク3

抽象モチーフは、特定されるモチーフやイニシャルが無く、それよりも企業全体のイメージや本質、理念を表現したい場合に用います。


ロゴタイプ系デザイン

ロゴタイプ系デザインとは、愛着のある社名やブランド名自体をより認知してほしい時に用いるデザインです。
社名やブランド名を覚えてもらうという可読性と記憶性、そしてインパクトを兼ね備えています。

ページトップへ